2024年6月から始まっている定額減税は、所得税の負担を軽減し、経済活性化を目的とした政策です。一定の条件を満たす納税者に対し、所得税額から一定額を減額する制度です。
定額減税で手取りはどれだけ増えるのか
- 6月から定額減税
- 一人4万円
とネット記事やテレビニュースで見かけて、6月25日の給料日を楽しみにしていた方も居られるかもしれません。
でも、6月の給料が4万増えるわけではありません
「6月」「4万円」という言葉がやたらとフォーカスされていますが、実際には
- 6月1日以降に支払われる給与、賞与の所得税から、3万円の控除。
- 令和6年度の住民税から1万円の控除。
となり、合計で4万円となります。
所得税からの減税
一つ目の所得税からの3万円は、6月だけの話ではなく、12月までの間、3万円を控除し終わるまで続きます。
例えば、毎月1万円の所得税を徴収されるはずの人の場合は6,7,8月の3か月間、定額減税控除後の所得税が0円となって、結果的に3万円の手取り増となります。
個人住民税からの減税
二つ目の住民税からの1万円は更にややこしく減税を感じられない仕組みとなっており、通常6月から翌年5月まで12か月間徴収される住民税が令和6年は7月から翌年5月まで11カ月間の徴収となり、その徴収額合計から1万円が控除されます。
例えば、年間12万円の住民税を徴収されるはずの人の場合は、例年であれば1万円×12か月間=計12万円の徴収ですが、令和6年は1万×11カ月間=計11万円の徴収となり、結果的に1万円の手取り増となります。